

キモチを届ける季節
京都の和紙屋さんが作ったカラフルで楽しい「のし掛け」 3月は キモチを届ける機会が多い季節ですね 気軽に贈る歓びを。。。 5枚入りです


甘酒ボンボン ほろ酔いお雛様
京都で人気の傘作家 佐藤新吉さんから 桃の節句にピッタリな 京都のお菓子をいただきました さすが 京都です! もう芸術品ですね^^ ずっと飾っておきたいくらいです


もうひとつの卒業証書
大好きな先生が この3月でご勇退ということで しばらく前から 娘が作っていた「先生の卒業証書」 みんなの心がこめられた寄せ書き 粋な贈り物ですね^^ 先生の涙に もらい泣きしました


草木萌え動く
雨水の末候 草木萌え動く くさきもえうごく 日差しがやわらいで 草木が芽吹きだす頃という意味 この時期に降る雨を 木の芽起こしと呼ぶそうです 高校生は卒業の季節ですね 春の花で こんな素敵なお祝いのメッセージ^^


4年に1度の閏年
今年は4年に一度の閏年 テレビで4年に一度の29の日にお肉料理を作りましょう! と流れていたので 豚丼をつくりました 昨日は雨 如月5目の 冷たい風と雨の中 170通の手紙を持って郵便局へ 昨日の雨の日の手紙は ビジネスメール便...


霞始めてたなびく
雨水の次候 霞始めてたなびく 霞がたなびいて春の景色を彩り始める頃 春には霞 秋には霧と呼ぶようです 朝 早く起きると 家の周りが霞でうっすらと白くなっている ことがよくあり 昔話に出てきそうな風景だな。。。と 思っていました...


木村 藤一さんの木のブローチ
モグラ カメ など 木のブローチです 他にも ネコ 木など かわいいモチーフが並んでいます マフラーやセーーター帽子のアクセントにいかがでしょう 3年前 木村 藤一さんの 船のカタチのブローチを 息子にプレゼントしたのですが かわいいので...


モーニング
今朝は 近所にある星乃珈琲さんに 娘と久しぶりのモーニング サラダ・ゆで卵・フレンチトーストにカフェインレス珈琲を選んだフレンチモーニングセットと ココアに厚切りトーストとゆで卵がついたモーニングサービス 珈琲の香りに包まれて もの想にふけったり 手帳の整理をしたり...


海苔もおいてあるの?
「文房具屋さんなのに 海苔もおいてあるんだ~?」 いえいえ こちらは 海苔ふせんです^^ 職場で使ってみたい!というお客様 いつもより楽しくお仕事ができそうなアイテムですね^^ 黒い紙ですが 金や銀のペンで書くことができますよ


土脈潤い起こる
今日まで 雨水の初候 土脈潤い起こる つちのしょううるおいおこる 冷たい雪が春の雨にかわり 土の中にうるおいを与える頃 大地が これから咲く花たちのために春の支度を整えている感じがします また 昨夜は満月でした ・・・ということは アメオト舎のオープンが旧暦新月だったから...