

ハートの雨♡
EVERYDAY BIRTHDAY ~毎日誰かの誕生日~ ドン・カ・ジョンさんの 366枚のバースデイカードです カードには可愛い絵と優しいメッセージが こちらは6月17日のHAPPY BIRTHDAY 「どしゃぶりのおめでとう」です 私の誕生日ではありませんが...


鶏始めて乳す にわとりはじめてにゅうす
七十二候では 最後の季節です 大寒の末候 鶏始めて乳す 鶏が春の訪れを感じ 卵を産みはじめるころという意味です スーパーには いつでも卵が売られているし 1年中卵を産むんじゃないの? と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか...


年賀状を出しそびれた方にも
昨日に引き続き 浜松では小雨が降りました 睦月 4日目の雨 旧暦年賀状をポストに投函していると ちょうど通りかかったいつもお世話になっている方に 「今日は お手紙?」と声をかけていただきました 立春の頃届くような 旧暦年賀状のお話をしましたら...


旧暦年賀状2年目
睦月 3回目の雨 お正月にいただいた年賀状にお返事をするように 年賀状を書きました 去年から 桜の季節を楽しみに・・・ という想いを込めて 立春のころお便りさせていただいています 今年もよいご猿(えん・縁)が続きますように・・・


水沢腹く堅し みずさわあつくかたし
沢の水が凍り 厚く張り詰める頃という意味です 1年のうちで 一番寒さが厳しく 最低気温が記録されるのも この時期のようです 数日前 早朝に干した洗濯物が凍っていました お鍋と湯たんぽが恋しいです


蕗冬華咲く ふきのとうはなさく
日本には 誰もが知っている春夏秋冬の四季の他に およそ半月ごとにめぐってくる二十四節気があります それを さらにこまやかな季節に分けたものが 「七十二候」です (二十四節気を3つにわけたもので およそ5日ごとにめぐってきます) なぜ旧暦がマイブームなのかというと...


花束のような小包
今月 2回目の雨 こちらでは雨でしたが 北の方では 雪だったようですね⛄ 二十四節気では 大寒。。。 1年で一番冷え込みが厳しい時季です 今日の雨の日の手紙も これからお世話になる 作家さんへのDMでした また 作家さんよりカラフルな花束のような小包が届き...


雨の日は 手紙を書く日
少し前から 雨の日に1通 手紙を書くようになりました 今日は 今月はじめての雨 久しぶりの雨の日でした やっと出来上がったDMに よろしくお願いしますという 気持ちを込めてペンを走らせました サルスベリ、ブルースター、トルコキキョウなど...


ところで 旧暦って何?
旧暦のお正月って言ってるけど何?という方もいらっしゃるのではないでしょうか 一般的には 太陽のめぐり(太陽暦)と月の満ち欠け(太陰暦)を組みあわせた太陰太陽暦 太陽のリズムで分かるのは季節 月のリズムで分かるのは日にちです...