

水沢腹く堅し みずさわあつくかたし
沢の水が凍り 厚く張り詰める頃という意味です 1年のうちで 一番寒さが厳しく 最低気温が記録されるのも この時期のようです 数日前 早朝に干した洗濯物が凍っていました お鍋と湯たんぽが恋しいです


蕗冬華咲く ふきのとうはなさく
日本には 誰もが知っている春夏秋冬の四季の他に およそ半月ごとにめぐってくる二十四節気があります それを さらにこまやかな季節に分けたものが 「七十二候」です (二十四節気を3つにわけたもので およそ5日ごとにめぐってきます) なぜ旧暦がマイブームなのかというと...


花束のような小包
今月 2回目の雨 こちらでは雨でしたが 北の方では 雪だったようですね⛄ 二十四節気では 大寒。。。 1年で一番冷え込みが厳しい時季です 今日の雨の日の手紙も これからお世話になる 作家さんへのDMでした また 作家さんよりカラフルな花束のような小包が届き...


雨の日は 手紙を書く日
少し前から 雨の日に1通 手紙を書くようになりました 今日は 今月はじめての雨 久しぶりの雨の日でした やっと出来上がったDMに よろしくお願いしますという 気持ちを込めてペンを走らせました サルスベリ、ブルースター、トルコキキョウなど...