

はじめまして アメオト舎です
雨具と文房具と雑貨のお店 アメオト舎です 雨の日をゴキゲンに過ごすためのモノたちが やってきてくれました 軒下の てるてるぼうずと傘が openの目印です たった2坪しかない小さな小さなお店ですが 雨宿りするつもりで ごゆっくりどうぞ open ...


satouの傘
京都の手作り傘の工房 parapluie de merci(パラプリュ デュ メルシー) 全国からひっぱりだこの 人気傘職人 佐藤新吉さんが なんと アメオト舎に来てくださいます 佐藤さんは 雨傘、日傘、晴雨兼用、折りたたみ傘を作っていらっしゃって...


2月7日 プチ前夜祭です
明日はプチ前夜祭 お昼から日が暮れるまで(5時頃まで) お店を開けます ぜひ 遊びに来てください


雨具と文房具と雑貨のお店です
お店の場所が決まってから 約2か月 作家さんはじめ 今回ご縁をいただいたみなさんの あたたかいお力添えのお陰で アメオト舎をopenすることができそうです 素敵な作品が お店に賑やかに並んでくれて 私たちが長い間思い描いていた モノクロの夢が 色のついた現実となりました...


東風凍を解く とうふうこおりをとく
立春 初侯 東風凍りを解く 春の風が小川の氷を解かす頃という意味です 二十四節気の初めの季節で 旧暦では立春から新しい年がスタートします この日をもとに 節目や行事があり 「夏も近づく 八十八夜~」も立春から数えて88日です 立春の前の日が 節分...