蚊帳の中の蛍
- 奈美 澤奥
- 2016年6月11日
- 読了時間: 1分
芒種の初候 蟷螂生ず (かまきりが生まれるころ)を経て
今の季節は 芒種の次候 腐草蛍と為る ふそうほたるとなる
蛍が明りをともし 飛びかうころ
昔の人は 腐った草が蛍に生まれ変わると信じていたそうです
我が家の橋のたもとには沢が流れていて
この季節になると 今でも運がいいと蛍を見ることができます
幼い頃 私たちが寝ている蚊帳の中に蛍が・・・
私たちを喜ばせたくて 母がいれてくれたことがありました
今でもこの季節になると お布団の中から見た蛍の幻想的な光を思いだします
朝起きて 蛍を探しても蚊帳の中にいなかったのは
寝静まった後 母が そっと蛍を自然に返したのだと思います
蛍がよく飛び交っているのは 湿度が高くて 風のない曇りの日
暗くなってからの8時から9時頃・・・
そして 蛍を見に行くなら雨上がり(雨が降る前)がいいよ!
と聞いたことがあります
今週 水曜日・木曜日には 夕方から夜にかけて
水無月 2・3回目の静かな霧雨が降ったから
蛍が幻想的な光見ることができたでしょうね

Comments