筍の洋服
- 奈美 澤奥
- 2016年5月17日
- 読了時間: 1分
立夏の末候 竹笋生ず たけのこしょうず
タケノコがひょっこり顔を出す頃という意味です
先月 タケノコが食卓にたくさんあがったのにまた?と思うのですが
4月頃収穫されているのは孟宗竹(モウソウチク)という種類で
中国から入ってきた外来種なのだそう かぐや姫に出てくるような 日本古来の竹は真竹(マダケ)といって
この季節に収穫されます
裏庭のかまどに薪をくべ 米ぬかを加えて茹でたタケノコは
柔らかくてとても美味しいです
子ども達が小さい頃 ご近所さんからたくさんタケノコをいただくと
「タケノコさんは洋服をたくさん着ていて大変だね~!」
「厚着してるね!」と可愛いことを言いながら
よくタケノコの皮をむいていました^^

Comments