蛙を捕まえてくるという宿題
- 奈美 澤奥
- 2016年5月13日
- 読了時間: 2分
木曜日は 今年1番の暑さ 28度! 先日までの雨が嘘のような青い空 雲ひとつない五月晴れでした 暦の上ではもう夏 春から夏へと空の青が濃くなっていく感じがします 立夏の初候 蛙始めて鳴く かわずはじめてなくを経て
今は 次候 蚯蚓出ずる みみずいずる 冬眠から目覚めた動物たちも元気に動きまわる頃ですね 蛙といって思い出すのは 中学の理科の授業で蛙の解剖をしたこと
1グループに1匹 蛙を捕まえてくること、、
ジャンケンで負けたので 蛙を捕まえて学校に持っていくという宿題がでました
近くの沢や田んぼの畦道 草むらにも入り込んで探したのに見つからなくて、、
困っていると 畑で農作業をしていたおじさんが
「何探してるだ? 見つけたら持っててやるよ!」と^^
雨も降ってきたので家に戻ると 日も暮れかけた頃
「 いたぞ~!」と 肥料袋に入れて持ってきてくれました
袋の中には今まで見たこともないような大きな牛ガエル👀
翌日 元気に跳びはねる蛙を自転車のカゴに乗せて一緒に登校
無事に理科室まで届けることができました
白衣を着た理科の先生に麻酔注射をされて動かなくなってしまった蛙さんたち 今思い返すと 10組ほどのグループがあったのですが
全員が蛙を捕まえてくるというミッションをクリアできたことがすごい!
のどかで自然豊かな町で育ったんだな~と^^
蛙さんたち 私たちのためにありがとう
そして 蛙を探して歩いてくれたおじさんありがとう
雨の日が好きなお母さんにと 3年前の母の日に 娘がくれたマグカップ
いつもはグリーンなのに お湯を入れると蛙や紫陽花が現れます🐸

Comments