

雫
昨日は 弥生 3回目の雨 この時期に降る雨を 木の芽起こしと呼ぶそうです トタンからすべり落ちる雫を眺めながら 誰かを想って 手紙を書く時間が好きです


長靴
「長靴っぽくないところがいいですね!」と 雨の日に ブラウンの長靴がお嫁入りしました お店の前に水たまりがあったので そのまま履いてお帰りに👢 革のリボンがかわいくて折り返すと ショートブーツにもなります^^ ブラック ネイビー ブルー ブラウンの4色です


モノが人を選ぶ?
雨の日曜日に またひとつsatouの傘がお嫁入りしました 彼女にピッタリな爽やかな傘 最近お聞きした 「ヒトがモノを選ぶのではなく モノがヒトを選ぶんですよ」 のお話に思わず納得 優しくて大切に使ってくれる彼女のもとへ行くことができて 傘もきっと喜んでいることでしょう^^


マイブーム 3円切手
昨日 一昨日と雨が続きましたね 3月に入って 初めての雨 お店のトタン屋根に落ちる雨音に癒されていました 雨の日の手紙は 2通とも 森が描かれた封筒に リスの切手を貼りました 3円切手が可愛くて 大人買いしてます^^


じいじの茶部屋
実家が農林業を営んでいなかったら このアメオト舎は誕生していなかったかもしれません🌂 祖父母との茶農家の暮らしを綴った作文「お茶の優しいチカラ」が 第43回毎日農業記録賞をいただきました 雨の似合う場所で作られた 無農薬の優しいお茶です


蟄虫戸を啓く
今日から 雨水の次の季節 啓蟄です 啓蟄の初候 蟄虫戸を啓く すごもりむしとをひらく 土の中で冬眠をしていた虫たちが 春の訪れを感じ 姿を現す頃という意味です こちらは かよくらふとさんの ポストカード 春シリーズです...


傘工房 parapluie de“merci”
傘工房 parapluie de“merci”パラプリュ デュ メルシー 京都の人気傘作家 佐藤新吉さんが手がける モダンで使いやすいオーダーメイド傘です アメオト舎でも オリジナル傘のオーダー受付をさせていただいています...


キモチを届ける季節
京都の和紙屋さんが作ったカラフルで楽しい「のし掛け」 3月は キモチを届ける機会が多い季節ですね 気軽に贈る歓びを。。。 5枚入りです


かよくらふとさんの こよみ栞
京都の作家さん かよくらふとさんの こよみ栞です 使う人も 受け取る人も 気持ちが和らぐ作品です 季節を感じることができる 12枚セット 栞の他に メッセージカードにもなります^^


甘酒ボンボン ほろ酔いお雛様
京都で人気の傘作家 佐藤新吉さんから 桃の節句にピッタリな 京都のお菓子をいただきました さすが 京都です! もう芸術品ですね^^ ずっと飾っておきたいくらいです